薪ストーブ火力&片付け編
週末に地獄
今のうちに記事を…って矢先に
今朝は、ナチュの携帯のみ画像表示エラー
聞けば…Y師匠が…オンボロ携帯から…
オンボロウィルスをサーバーに送信で…サーバーダウン
あの…ハ~ゲ~(爆)
やっと復旧したので(笑)薪ストーブ総括を
薪ストーブの火力は…放射熱輻射熱
直火が鉄板を熱し、ストーブ全面が熱を放ちます
まずは…当日朝の外気温…約10°
室内(今回はシャンティ)の気温は45°オーバー
…焼けそうに暑い
ちびストーブには足が着いています
下は芝生だったのですが、焼ける事はなかったですね
気になる幕&幕よけは、煙突延長効果で
あまり熱くなりませんでした
今度は、ランステ温度チェックしてみますね
続いて、片付け編↓
やはり幕帯に接触しない様にするため、
いつも以上に気を使って張り綱しました
風が一番怖いでしょうね
薪ストーブは輻射熱対策&鉄板保護か下面には
石や土、炭を敷いてくれと説明書にあります
ちびストーブは約30cmほどに分割されて
標準なら全てストーブ本体に収納できます
だからとってもコンパクト
煙突には、毎回煤が着きます(笑)
毎回掃除は不要ですが…落ちたら手や車が
汚れるので、軽くトントンして落とします
当然、上の丸いアジャストの天板も煤けます
除き穴も煤けます(笑)
でも濡れタオル等で軽く落ちます
手入れってほどたいそうじゃないけど…
手間はかかるかな(笑)
ただ…それを加味しても…
…絶対…買い(爆)
薪ストーブをしたい為にキャンプに行きたくなりますよ
あなたにおススメの記事
関連記事