鍋に野菜やモツ、豚肉などを入れ、仕上げの段階になった時に・・・・
携帯に着信!
実は・・・これには複線があり・・・
夕方6:30頃、見慣れないメアドからメール!
『マイコー隊長!?』より・・!?雨クレームと誕生日お祝いコメ(驚)
すぐ後にのぞピーからも・・・『ニコちゃんにメアド教えちゃった、ゴメン』
・・・・な~るほどね(笑)
ま、鍋準備でめっちゃ忙しく・・・しばらく放置プレイしていました(爆)
そしてたら!?
7:00過ぎ!直接、電話が着信!
マイコーさん?誰かわかんない??ほぼ・・・泥酔?
『雨キャンなんですけど~云々』
『おお?どもども!(笑)~云々』
Mリンさんに交代
『始めまして~みんな雨キャンだって言ってます~云々』
『おお!どもども!~いや声かわいいっすね~!~云々』
またマイコー氏に交代
・・・異常な雑音・・・切れる!?(師匠のオンボロ携帯な為?)
マジかよ・・・・くっそ~!
師匠に直接電話(爆)
師匠『や~どもども!~云々』
師匠の声が、知り合いのブロガーさんにそっくり(ノザベンさん)で、ビックリ!(笑)
しっかりご挨拶したのに・・・まったく記憶がないようで・・・・
嵐のようなクレームホットライン(爆)ま、初めて声聞けて・・・感動でした!ありがとね~
すっかり長電話しちゃって・・・モツは煮込み過ぎ・・・
コッコ・・ごめんね~さ~みんなで・・・あれ?次女は???
しっかりパン君を楽しんだ次女・・・
おいしいモツ鍋食べることなく・・・・
お土産で買ったパン君人形をしっかり抱いて・・・おやすみ♪
あ~・・・バースデーケーキは・・・・明日かナ(笑)
私には珍しく??10時には消灯し・・・・
朝、3時に起床!(爆)記事アップ・・・・
ひと徘徊して・・・再び就寝(爆)
昨夜から上がった雨!
うって変わって・・・今日は秋晴れの快晴!
朝の準備・・・老ご夫婦キャンパーさんは、炊飯塔で朝食、今日撤収だそうです(笑)
楽しいお話いっぱい感謝でした~
朝食は、モツの残りを温め、雑炊に・・・(笑)
その後、昨夜できなかったハッピバースデーを~
キャンプ場でハッピーバースデー・・・くせになりそう♪
うれしい瞬間でした~
さて、朝食が終わると・・・
さっそく昨日遊べなかったので、場内散策・・・
あ、キャンプ場紹介も(笑)
阿蘇、鳥帽子岳3合目に位置する老舗キャンプ場
阿蘇坊中野営場
http://www.aso.ne.jp/~jp6hck/
高規格ではありません?(シャワーや風呂なし)ですが・・・非常にいい
ロケと価格が魅力(爆)
入場料一人¥310(4人で¥1240)+テント代¥310!タープ代が別途¥310掛かります・・・
管理人さんに、ランステを説明しましたが?・・・イマイチわからなかったようなので、タ-プ代金も払いました(笑)
結局、見回りもなかったし・・・次回はテント代金のみにしよ!(大笑)ま、安いしどっちでもいいか!
コッつんパパさんの昨年のGWレポでも書いてましたが~シェル(タープ)内にインナーテントって・・・?
タープなしになるのかな??リビシェルやランステは、キャンプ場で
判断がもめるよね~^^;
ここで!!
この写真・・・コッコ・・・いないよね~(笑)
みなさん!ココは・・・
トイレッペーパー・・・・持参です(爆)
備え付けてないんですよ~
ビックリ!
入場時に説明ありましたが・・・普通、
トイレッペなんて・・・持ってこね~よ
たまたま、車に使いかけがあって・・・昨夜は足りましたが・・・
朝飯くったし・・・
アウトの時間がフリー(あ、インもフリーなんです♪最高でしょ?)なんで
昼過ぎまでゆっくりいる予定なので・・・
コッコが食材買出し&
トイレッペ買出し(爆)
そ~ゆ~わけで・・・この絶景サイトに・・・コッコ不在なんすよ
この日は?繁盛期じゃなかった為?コッつんパパさんたちが張っていたこの絶景サイトには張れず・・・
一番奥の『りんどう』というこじんまりしたサイトへ・・・残念!
次回は・・・もうちょいオンシーズン?に・・・
ちゅうか・・・本当にオンシーズンて・・・今じゃね?(笑)ま、管理が大変だからかな?
今回はホント、残念でした(交渉したけど、芝を刈ってないからダメだそうで・・・・)
いわるゆ・・・ここが、
このキャンプ場の最大の魅力っす!
鳥帽子岳を見上げる絶景芝生・・・集会場?夏場は、フリーサイト???
ここより先は・・・
ナチュ画像サーバ強化記念!(爆)
パラパラ3連発!(携帯の方、重くてすいません)
フリスビーを楽しむ・・・ブタ
意外に身軽?・・・・・な、ブタ(爆)
そして・・・さすが看板女優(大爆)
しっかし・・・全然OKな芝じゃん!・・・・張りたかったな~
水はけもよく?・・・昨夜の雨はまったくない!キモチイイ(笑)
実に素晴らしい!
まってろよ~鳥帽子岳!(爆)次回、リベンジじゃ~(笑)
よにかく!・・・
広くて雄大!
あ~・・・ただ・・・
風はスゲーかも・・・
あ、営業期間もこのあたりは道路が凍結して通行止めになるらしく・・・
11月くらいまでだぞうです(通年営業ではありません)
やはり混雑時GWのチョイ後くらいがいいですね(笑)芝も刈ってるだろうし・・・直火は禁止っす
マジックハンドを巧みに操る次女・・・
コラコラ!・・・そんくらい、手で拾えっ!
この後・・・やっと
トイレッペ・・・・いや、
コッコ合流(爆)
昼過ぎまで満喫して帰りました(笑)
個人的には・・・
また来たい
お気に入りのキャンプ場になりました(笑)
注意: ここは、風呂は阿蘇駅(車で5分?)周辺にいかなといけません。(飲酒できず、そこがネック)
自然が豊富で・・・・便所も水洗でなく、ボットン&虫多数です(りんどうサイトのトイレは)
高規格に慣れ、子供が多い家族には、少々不向き?ですが・・・
装備が揃ったソロやワイルド好きキャンパーには低価格&絶景で大変魅力的っす♪
アクセスも大分市内より、中九州道経由(無料)で、約1時間40分(こりゃ~弾丸もギリありだな~)
追記:鳥帽子岳ではなく?往生岳?杵島岳?・・・すいません^^;よくわからん(爆)
あと・・・トイレは水洗でした(水が溜まってないタイプだったもんで・・・ボトンって流すタイプだし)
あなたにおススメの記事